弊社では部品や袋物など小さな内職加工が多いと思われがちですが、 実は絵を描く時に使うキャンパス画材の貼り付けなど、大きな物の加工も行っています。この作業は、弊社の工場内でやっています。発送代行業務においてキャンパス画材制作も重要な役割を担っています。
1 S,M,Lの各サイズの板とロールに巻いた紙が届きます。
2 板に合わせ1センチののりしろを取って紙を切っていきます。
3 紙を裏返して、はけに水をたっぷりとつけて紙を濡らします。
4 乾くあいだにテープをたてと横に合わせて切っておきます。
5 もう1回はけに水をつけて、紙に塗ります。
6 次に板を当て空気が入らないように紙をしっかり伸ばします。
7 空気が入ってふくらむ部分がないように、両手で紙を引っ張ります。力がいるので大変です。
8 きれいに貼れました。次に画材のふちに貼るテープにも水をつけます。
9 ふちをテープで貼っていきますが、角の折り目をしっかりつけるのがポイントです。
10 これで完成です。1つを作るには時間がかかりますが、きれいにできたときの喜びはひとしおです。