
1985年9月30日に日本で初めて宅配ピザを始めたドミノピザ。
「焼きたてのピザを30分以内に届ける」
というシステムは当時としては非常に画期的で、当時の新しいライフスタイルに大いに受け入れられました。
今では当たり前になった宅配用バイクも、実は日本のドミノピザがメーカーと共同開発したものなのです。
日本人のライフスタイルや、交通事情などを的確に捉えニーズにあったサービスを届けてきたドミノピザですが、最近では注文したピザの配達状況をスマホでリアルに確認できる新サービスを開始しています。
最近ではオンラインショッピングでも配達状況を確認できるものが増えてきましたが、デリバリーの状況追跡サービスの導入は業界初です。
注文した品が早く届くだけではなく、今どこにあるかを気になった時にリアルタイムで確認したいという世の中のニーズに応えて始められたシステムですが、数日かかるオンラインショッピングの配達に対しもともと30分で届くピザとでは若干の状況の差があります。
このシステムが導入されたことにより、顧客からのどのような反応が生まれてくるかとても興味深いですね。
注文したピザの配達状況だけでなく、配達先までの道順、到着予定時刻がネット上で確認できGPSによりリアルタイムで追跡が可能です。
ピザが徐々に近づいてくるワクワク感を味わうためにお子さんと一緒に画面を見ながら試してみてもいいかもしれませんね!